狼鬼の影絵工房雑記

立体物や自家製スマホアプリの事など

劇場版 鬼平犯科帳 血闘 見てきました 20240518

劇場版 鬼平犯科帳 血闘

 

見てきました。

 

 

鬼平犯科帳を新たに作り直した新シリーズ、

正月にやってた鬼平犯科帳 本所・桜屋に続く2本目。

この後はシリーズとしてCSの時代劇専門チャンネル主体で流していく予定なんですかね。

 

youtu.be

土曜の朝一の新宿ピカデリー

起きれなければ何処か時間を改めて…と考えてたけれどきっちり起きてたので、見る前に朝飯かき込んでいく予定を立ててみる。

立川のイベントに行くという手もあったんだけれど、周りが熱狂すると格段に冷めてしまうという天邪鬼な性格なのでこちらは諦めた。

土曜朝一で新宿に自転車で出て、開店直後のかのやでうどんをすする。

その後チケット抑えてそのまま入ったけれど、割と空いてた。

 

因みに現在開発中のアプリに、がんばれゴエモンくにおくんの時代劇などをインスパイアした時代劇に依ったゲームを作れないかとがちゃがちゃいじってはいるので、そちらの参考になればという思いもあったり。

あとは純粋に鬼平犯科帳好きです。

 

という訳で、ざっくりレビュー。

ネタバレしたくない人はここでブラウザバック推奨。

なるべく否定的な感想は出さないようにはしているけれども、ポロっと出てしまったら申し訳ない。

 

▼クリックで詳細表示

==================================================

話としては、鬼平犯科帳の最初におまさが出てくる盗人酒屋とかの話で、結構上位で好きな話。

 

長谷川平蔵

十代目松本幸四郎さん演じる長谷川平蔵

やはり自分は、二代目中村吉右衛門さんの印象が焼き付いてしまってるのか、十代目松本幸四郎さんだとやさしめ…というか厳つさが足りないような感じも。

でもまぁこれは、見慣れていけば気にならなくなるような気がするかも。

 

長谷川平蔵邸の庭の灯篭

なんかものすごくしょっぱなから気になってしまった。

江戸の中期であんな細かい細工?と思ったけど、わからん。

 

なんか細々と書こうかと思ったけど、見た方が早い。

脇を固める役者さん方がえらい上手い人ばっかりで。

 

==================================================

 

実際の時代劇が敷居高めでも、アニメの鬼平もあるのでそちらから見てみるというのもありかもしれない。

 

見たよーとスタンスを強調したいので、好き嫌い云々は見た人が決めれば良い。

なので点数とかつけるのは不粋だと思ってる。

 

onihei-hankacho.com