狼鬼の影絵工房雑記

立体物や自家製スマホアプリの事など

ぶら狼鬼縁散策 第12回 大阪万博2025 エキスポライナー その1 20250404

ぶら狼鬼縁散策 第12回 その1

大阪万博2025 エキスポライナー

 

大阪万博(EXPO 2025 大阪・関西万博)開幕まであと数日なんですが、JR西日本が運行する臨時快速エキスポライナーに万博で人がごった返す前に乗ってきました。

奇しくもテストランの初日という。全然知らず後から知って…

 

新大阪駅発のに乗るために新大阪に移動。

行ったのは平日だったんですが、ラッシュ時は1時間に2本、それ以外は1時間に1本みたいな運行でした。

快速ではあるんですが臨時扱いなので、万博会期が終われば無くすのかなと。

運行期間は 2025年3月15日~10月13日らしい

新大阪は2番線ホーム。

このホームは特急はるかくろしおおおさか東線久宝寺行きなどが停車するホームですね。

新車両ですかね。

いやJR西日本の快速のフォーマットがこれになっていってるのかな。

折り返す前だったので桜島行きになっていない…

 

停車駅は、新大阪大阪ユニバーサルシティ桜島の4駅。

新大阪から大阪、環状線の西九条までは旧貨物路線。

西九条からはゆめ咲線に旧貨物路線で入って桜島まで。

西九条は停車しないんですよね。

因みに、ゆめ咲線の名称が周知されたのはユニバーサルスタジオジャパンが出来てからですかね。

桜島線と言われてた時代からこの付近をふらふらとしていました。

 

折り返し発車までに向かいに停車した特急はるか

キティちゃんさん…お仕事ご苦労様です…

 

大阪駅21番線ホーム。

これは新設された、うめきた地下改札側の旧貨物駅地下のホーム。

大阪環状線や神戸・京都線からはちょっと距離があるので使いやすさは…

 

西九条には停車しないんですが、西九条手前で他列車との時間合わせで微妙なところで止まりました。

 

桜島に到着。

車両内は割と快適レベルで空いてた。

変な鉄ちゃんも飽きたのか居なかったので本当に良いタイミングだった。

折り返し、新大阪行きに。

テストランに行く人も帰る人もあんまり多く居なかったですね。

どちらかと言うと大阪メトロ中央線夢洲駅の方がみんな興味あったんじゃないかなとか。

onedotofsoul.jp

夢洲駅に関してはこちらに記事があります。

 

ユニバーサルシティからはユニバーサルスタジオジャパンで遊び疲れてホクホク顔の客が…少し乗ってきました。

しかし西九条に停まらない所為か、乗らずに見送ってる客も結構居た感じがします。

ゆめ咲線の景色は割とのどかです。

 

 

新大阪駅に到着。

大阪環状線の扱いなんですな。そりゃそうか。

そしてさらに折り返し。

 

 

大阪駅21番線ホーム。

大阪駅はホームドア側に停車中の電車情報とかが電子表示されるんですなぁ。

この後、KITTE大阪側からホワイティ梅田に抜けるために西口改札から出ました。

大阪駅西口界隈は比較的新しいので、まだあまり人が流れてきていなくて快適さがあります。

万博始まったら人増えるんだろうなァ。

 

 

 

onedotofsoul.jp

 

---初稿 2025/04/09 本記事 追加

 

無断での転載と使用はお断りしております。