ぶら狼鬼縁散策 第11回 その1
マクドナルド庄内店
なんかX…Twitterで話題に近頃上がっている、美味いと噂のマクドナルド…庄内店に行ってきました。
因みに自身の大阪での生活圏内には2店舗ほどマクドナルドがあったります。
1店舗は国道2号沿いの結構古い店舗ですね。
目的地の庄内は阪急沿線なので阪急十三駅へ。
阪急十三駅は結構ややこしい構造になってまして、神戸方面・京都方面は比較的使っていたので理解していたんですが、今回はじめて宝塚方面へ。
駅構内の蕎麦屋の話は聞いてたんですが、宝塚方面のホームにあったんですね。
因みに、この並びに551の蓬莱とかもあったりします。
十三駅使うけれど、このホームは使わないんだよなぁ…
阪急庄内駅東口
因みにこの辺り付近はチャリで走ってました。20〜30年ほど前の話ですが。
そして、あのマクド
昔ならチャリで行ってたなぁ…
店舗入り口左側にある黄色い立て看板のところに長蛇の列ができている時間帯があるようです。
自分が行った時間帯は15時くらいで天候は雨だったので多少、客は落ち着いていたのかも。
しかし注文待ちで並んでる最中、横を通って店を出て行ったマダムは、ネットで話題になったのか客がすごい増えて買うために並ぶのが億劫とかぼやきが聞こえてきた。
オーバーツーリズム国内版みたいになってます。
よくありがちな閉店告知が出てから、その店に長蛇の列ができるとかの流れではないので良しとすべきなんでしょうか…
せっかくなんでチーチーダブチのセットを。
直近マクドナルドで買って食べたのがチーチーダブチだったので…
ここは見開きにしておこうw
▼クリックで詳細表示
==================================================
配膳やバーガーのパンズ見てもらったらわかる通り丁寧でキレイなんですよね。
このあたり、スタッフの練度というか高いのかなと。
あと、ポテトは良いですね。
某Vtuberが言ってたんですが、あたりのポテト。
本当にその表現がしっくりくる。あたりのポテトが普通に出てくる。
油の入れ替えが頻繁なのかな?それとも上げてる時間とか一工夫あるのかな。
客の回転があると自然と最適化されていくのが良い方向に出たケースなのかなぁ。
==================================================
と言った感じでした。
一通りまったり満足して店を出ました。
古本市場庄内店
だらだら回って、阪急服部天神駅へ。
そして、十三駅まで撤収。
十三駅西口の駅前にある鳴門鯛焼本舗さん
さくらみこコラボのさくら餡とカスタードを。
度々、さくらみこコラボしてるんですよねぇ。
---初稿 2025/03/06 本記事 追加
無断での転載と使用はお断りしております。